· 

膝関節痛

膝の痛みは

  1. 構造上に問題があるもの
  2. 構造上に問題がないもの
全てが全て
関節を構成するパーツに
問題があるわけでは
ありません。
ただし
例外もありますが
構造上の問題があり
かつ
外傷性の場合には
鍼灸治療は
歯が立たないことが
多いです。
例外というのは
構造上の問題があると
医師から言われた
具体例では
軟骨がすり減り
骨と骨が近くなってしまっているため
痛みが出ている(老化)
そう言う場合は
逆に
鍼灸治療で効果が出る場合が
ほとんどです。
また
腰痛のページで
書きましたが
腰部椎間板ヘルニアが
腰痛の原因にならないように
骨と骨が
近づいていて痛いのであれば
痛みに変化は起こりません。
例えば
朝は痛いけど
昼には大丈夫とか
その逆とか
または
何かに集中していると
痛みを感じないとか
そういうのは
構造上の問題とは
言えないかもしれません。
だって
構造上の問題があれば
常に痛いはずですからね。
骨折などは
構造上の問題ですが
痛みが時間帯によって
変化することは
ありません。
ここからは
鍼灸治療的に見た
膝の痛みについて
書きます。
  1. 膝が熱を持ってる場合
  2. 膝が冷えている場合
これらの違いにより
治療が大きくことなります。
  • 膝に熱がある場合
 
膝周囲のツボに
刺絡鍼法を
します。
 
また膝に熱がある場合は
膝関節に水が来て
その熱を冷まそうとしている
こともあります。
 
その場合は
膝が持っている熱を
冷まします。
その時に
伝統医学的には
氷などを使って
冷やすと言う技法は
ありません。
 
なぜなら
血行を阻害しても
良いことはありません。
患部が良くなるには
必ず血行が
必要だからです。
また
患部と反対側の
膝が冷えていれば
もともとその方の膝は
両方冷えていた可能性があります。
その場合には
踵(かかと)に
本当のお灸を
行います。
  • 膝が冷えている場合

膝が冷えている場合は

胃腸の冷えですので

背部の治療と

踵のお灸を併用します。

この場合

踵を指で押すと

かなり痛みがあります。

これがツボの

反応です。

 

踵のお灸は

何個も何個も

すえていくと

 

膝が温まってきます。

お灸は熱いですが

膝は楽になります。

 

また

膝の治療で忘れては

ならないのは

肘の治療です。

 

五十肩のページでも

書きましたが

四十肩五十肩は

股関節で治療します。

 

膝は肘で治療できます。

ただしツボに

反応がある時のみです。

 

また
膝の治療では
治療の前に
膝に痛みが出る動作を
確認し
その場で
治療点を探します。
具体的には
膝に痛みが出る動作をしながら
反応点を指で押します。
そうすると
膝の痛みが軽減する
場所を見つけることができます。
嘘のような
本当のお話